【東京マラソン2026チャリティのランナーインタビュー Vol.1】念願の東京マラソンで「誰かのために走る」モリスさん(ジンバブエ・ハラレ在住)/ Morris, running for others in his long-awaited Tokyo Marathon (from Harare, Zimbabwe)

2025.11.07 認定NPO法人 ADRA Japan

モリスさんがランニングを始めたのは2017年。お姉さんに勧められて走り始め、最初は10キロに挑戦。その4か月後にはハーフマラソン、さらにその1年後にはフルマラソンを完走しました。その後は挑戦の幅を広げ、なんと88キロもの距離を走るウルトラマラソンにも複数回挑み、達成してきました。

Morris started running in 2017, encouraged by his older sister.
He first challenged himself with a 10-kilometer race, and just four months later, he completed a half marathon.
A year after that, he successfully ran his first full marathon.
Since then, he has continued to push his limits, taking on and completing multiple ultramarathons, including races as long as 88 kilometers.

(2017年初めて走った10キロマラソン。ここから彼のマラソンの歴史が始まる。The 10-kilometer race he ran in 2017 was his very first — the beginning of his marathon journey.)


(2023年、88キロあるウルトラマラソンを完走した。南アフリカにて。In 2023, he completed an 88-kilometer ultramarathon in South Africa.)


モリスさんはこれまでに、シカゴ、ニューヨーク、ロンドン、ベルリンの4つの世界メジャーマラソンを完走してきました。

「東京マラソンを走ることはずっと夢でした。5年間出場をトライし続けましたが抽選にあたらず、もう諦めかけていたんです。だから今回、ADRA Japanのチャリティランナーとして走れることは本当に嬉しいです」

来年にはボストンマラソンにも出場予定。これで世界6大マラソンすべてを制覇することになります。

Morris has completed four of the World Marathon Majors — Chicago, New York, London, and Berlin.
“Running the Tokyo Marathon has always been my dream. I tried for five years to get in through the lottery but never got selected, and I was about to give up. That’s why I’m truly happy to be able to run this time as a charity runner for ADRA Japan.”

Next year, he plans to run the Boston Marathon, which will make him a finisher of all six World Marathon Majors.


(ニューヨークシティマラソンにて。At the New York City Marathon.)


今回の東京マラソン2026チャリティに向けて、モリスさんが大切にしている思いは “マラソンを通じて人の役に立ちたい” ということ。

「ただ走るだけではなく、誰かのために走りたいと思っていました。ADRA Japanのチャリティランナーとして東京マラソン2026を走れることは、東京を走ることと、誰かのために走ること――その両方の夢を叶える最高の機会です。」

チャリティ枠を設けている団体は他にもあり、より低い募金額を設定しているところもあった中、モリスさんは自分の価値観に合ったADRAを選びました。
「ADRAはジンバブエでも活動していて、自分にとってとても自然な選択でした」

2年前には日本を訪れ、名古屋でF-1レースを観戦したそうです。その際に富士山にも登り、とても良い思い出になったと振り返ります。
東京マラソン2026チャリティでは、記録を狙うよりも街そのものを楽しみたいと話します。

「東京の街を自分の足で感じながら景色を見て、写真もたくさん撮りたいです」

アフリカ最高峰のキリマンジャロ登山も達成したことのあるモリスさん。今度は東京マラソンでまた一つ夢を叶えます。

For the Tokyo Marathon 2026 Charity, what matters most to Morris is the idea of “helping others through running.”
“I didn’t just want to run for the sake of running — I wanted to run for someone else. Being able to run the Tokyo Marathon 2026 as a charity runner for ADRA Japan is the perfect opportunity to fulfill both dreams: running in Tokyo and running for a cause.”

Although there are other organizations offering charity runner spots with lower fundraising requirements, Morris chose ADRA because it aligns with his values.
“ADRA also operates in Zimbabwe, so it felt like a very natural choice for me.”

Two years ago, he visited Japan and watched an F1 race in Nagoya. During that trip, he also climbed Mount Fuji, creating memories he looks back on fondly.
For the Tokyo Marathon 2026 Charity, Morris says he wants to enjoy the city itself more than aiming for a record.
“I want to experience the streets of Tokyo on foot, enjoy the scenery, and take lots of photos.”

Morris has also achieved climbing Mount Kilimanjaro, the highest peak in Africa. This time, he will fulfill another dream by running the Tokyo Marathon.


(アフリカ最高峰、キリマンジャロ山頂にて。標高5,895メートルを登り切った到達の証。)


挑戦し続け、夢を叶えながらも「誰かのために走りたい」と願うモリスさん。その姿は、ADRAの活動の思いと重なります。

モリスさんの一歩は、世界のどこかで誰かの希望となり、チャリティの輪を広げていく力にもなります。

東京マラソン2026当日、東京の街を駆け抜ける彼を是非応援してください!

Morris continues to challenge himself and achieve his dreams, yet he always hopes to “run for others.” His spirit resonates with the mission of ADRA.

Every step he takes has the power to become a source of hope for someone somewhere in the world, helping to expand the circle of charity.

On the day of the Tokyo Marathon 2026, please cheer for him as he runs through the streets of Tokyo!