東京マラソン2026チャリティの使途のご紹介/Where Your Tokyo Marathon 2026 Charity Donations Go
2025.11.11 スペシャルオリンピックス日本
いつもスペシャルオリンピックス日本(SON)*を応援いただき、ありがとうございます。
今回は、東京マラソン2026チャリティランナーの皆さまからのご寄付の使途についてご紹介いたします。

*スペシャルオリンピックス(英語: Special Olympics、略称:SO)とは、知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織で、SONはスペシャルオリンピックスの国内活動を推進する組織として、国際本部より認証をうけている国内本部組織です。
チャリティの使途について
スペシャルオリンピックス日本は、来年「第9回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・東京(略称: スペシャルオリンピックス2026東京)」を開催いたします!
皆様からのチャリティはこのナショナルゲーム開催のために大切に使用させていただきます。
ナショナルゲームについて
ナショナルゲームは、全国のスペシャルオリンピックスアスリートが一堂に会する、4年に一度の国内最大の祭典です。
この大会には、全国から約1,400名のアスリート*が参加し、陸上、水泳、バスケットボールなど全9競技を通じて日ごろの成果を発表します。
*スペシャルオリンピックスでは、スポーツ活動に参加する知的障害のある人たちをアスリートと呼んでいます。

大会概要
大会名称: 2026年第9回 スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・東京
(略称:スペシャルオリンピックス2026東京)
開催地 :東京都
開催日程:(分散開催) 2026年6月5日(金) ~2026年6月7日(日) ※屋外競技中心
2026年9月4日(金) ~2026年9月6日(日) ※屋内競技中心
*会場調整中のため、日程が変更となる場合があります。
開催中のスケジュール
競技前日 :会場設営・選手団入り
競技1日目:競技予選(ディビジョニング)
競技2日目:競技決勝 / 表彰
予定参加数: 47都道府県の地区組織
参加者内訳 : アスリート:約1,400 名
役員・コーチ:約1,100 名
大会役員・審判:約500 名
ボランティア: 延べ 約3,400 名
観客:約15,000 名
実施競技 :9競技
▶注目:大会詳細はこちら
大会までの軌跡を描くSO“ジャーニーMap”

スペシャルオリンピックス(SO)“ジャーニーMap”では、大会までの約1年間、さまざまなイベントや取り組みを通して皆さまと共に創り上げていく「スペシャルオリンピックス2026東京」までの軌跡を描きます。
▶注目:SO“ジャーニーMap”はこちら
ナショナルゲームは、スポーツの力で共生社会を体現する場でもあります。
アスリートだけでなく、ファミリー、コーチ、ボランティア、そして地域の皆さんが一体となってつくり上げる――まさに“Be with all”を形にする瞬間です。
東京マラソン2026を走るチャリティランナーの皆さま、そして寄付を通じて応援してくださる皆さまのお気持ちが、アスリートたちの笑顔と挑戦を支えています。
皆さまのあたたかいご支援に、心より感謝申し上げます。
(公財)スペシャルオリンピックス日本は、東京マラソン財団チャリティ RUN with HEART の寄付先団体です。
東京マラソン財団チャリティ RUN with HEART 公式ウェブサイト:https://www.runwithheart.jp/
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オススメコンテンツ
▶SONラジオ番組:TOKYO FM『5分では伝えきれないスペシャルオリンピックスの世界』
月曜〜木曜 20:55~21:00 に放送中!
全国どこからでも聞けるダイジェスト版はPodcastから!
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SON公式サイト
https://www.son.or.jp/
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SONの公式SNS
Instagram / X /Facebook/ LINE/ Youtube
全国のアスリートと同じ8,000人フォロワーを目指しています!ぜひ登録&いいね!お待ちしております。
