チャリティランナーの想いをご紹介!(Voices of Charity Runners)
2025.09.03 スペシャルオリンピックス日本
皆さん、こんにちは!スペシャルオリンピックス日本(SON)です✨
2026年3月1日に行われる東京マラソン2026のチャリティランナーが決定しました。 沢山の応募をいただきましたこと改めて御礼申し上げます。
スペシャルオリンピックス日本のチャリティランナーは、140名の方にご出走いただくことになりました。
今日は『東京マラソン 2026』にSONのチャリティランナーとして出走いただくランナーの皆さんの想いをご紹介します🏃💨✨
Hello everyone! This is Special Olympics Nippon (SON) ✨
The charity runners for the Tokyo Marathon 2026, to be held in March 2026, have now been selected.
We would like to express our sincere gratitude for the many applications we received.
A total of 140 runners will be taking part as charity runners for Special Olympics Nippon.Today, we are delighted to share the messages from the runners who will join the Tokyo Marathon 2026 as SON charity runners 🏃💨✨
私は、自閉症の弟を持つ家族として、知的障害のある人々がスポーツを通じて輝く姿を目の当たりにしてきました。彼らの自己表現の貴重な手段として、スポーツを支援する貴団体の活動に心から感謝しています。寄付を通じて彼らの可能性を最大限に発揮できる環境を作り出す手助けをしたいです。
As a family member of a younger brother with autism, I have witnessed how people with intellectual disabilities shine through sports. I am deeply grateful for your organization’s efforts to support sports as a valuable means of self-expression for them. Through my donation, I hope to help create an environment where they can fully realize their potential.
One thing that everyone deserves the opportunity to have access to is to live their life to the best of their ability by remaining as healthy and active as possible. The Special Olympics create an amazing, inclusive, encouraging place for athletes who have experienced all different types of barriers to popular sporting events. The Special Olympics truly embody the spirit of the marathon - people from all backgrounds and situations are able to come together, train, and compete. Ultimately, everyone is able to celebrate together and create a healthier life, no matter what their baseline abilities are.
誰もが持つべき機会の一つは、可能な限り健康で活発な状態を維持し、自分の能力を最大限に発揮して人生を生きることです。スペシャルオリンピックスは、さまざまな障壁を経験したアスリートたちにとって、素晴らしい、包摂的で励みになる場を提供しています。スペシャルオリンピックスは、まさにマラソンの精神を体現しています。異なる背景や状況にある人々が集い、トレーニングし、競技に参加できるのです。最終的に、その人の基本的な能力に関わらず、誰もが共に喜びを分かち合い、より健康な人生を築くことができます。
いつも沿道から応援していた憧れの大会。50歳を迎えるにあたって来年こそは走りたいと思っていました!そして20歳になる息子は知的障害があり就職しましたが、スポーツをする機会がめっきり減り、母の走る姿を見て刺激を受けてくれたらなぁと期待してます。
The Tokyo Marathon has always been a race I admired from the sidelines. As I turn 50, I felt that next year would finally be the time for me to run! My son, who has an intellectual disability, just turned 20 and started working, but his opportunities to play sports have greatly decreased. I hope that by seeing his mother run, he will be inspired and encouraged.
チャリティランナーの皆さまがそれぞれの想いを胸に、スペシャルオリンピックス日本のために走ってくださることを心より嬉しく思います。
エキスポや大会当日に皆さまとお会いできるのを、スタッフ一同今から楽しみにしています!
We are truly grateful that each of our charity runners will be running for Special Olympics Nippon, carrying their own personal hopes and motivations with them.
All of us on the staff team are very much looking forward to meeting you at the Expo and on race day!