チャリティランナーの想い紹介(Voices of Rnners)
2025.08.28 フローレンス
(English below)
フローレンスのチャリティランナーとして出走が確定した寄付者の皆さんには、様々な「想い」があります。
大好きなマラソンを楽しみつつ、わたしたちが対峙する社会課題に心を寄せてくださったお二人の寄付者の声をご紹介します。
「わたしは、女手一つで3人の子を育ててくれた母のもとで大きくなりました。
母はわたしたちのため、休むことなく働き続けました。
幼い頃、頼れる親戚もいない中、不安定な住環境のせいで何度も引っ越しを重ねる母の姿を見てきました。
それでも、母はわたしたちに最高の未来を与えることを決して諦めませんでした。
そんな母の忍耐と愛情があったからこそ、弟とわたしは海外の大学を卒業し、
今では二人とも起業家として働いています。
東京マラソンにチャリティランナーとして参加することは、単なるレース以上の意味を持ちます。
それは、わたしの母をはじめ、逆境の中でも子どもたちのためにすべてを捧げる、
すべてのシングルペアレントへの深い敬意を表すためです。
わたしは、どんなに困難な状況でも、家族の未来のために強く、しなやかに生きる人々を心から尊敬しています。
このマラソン参加が、そうした方々への感謝となり、
今も困難と闘っている人々に希望を届けるきっかけになればと願っています。」
(インドネシア)
「フローレンスの日頃の活動には価値があると思って日頃より応援してます。
他方、わたしは健康のためにランニングをしています。
その健康によって得た資金がフローレンスを通じて子ども達を助けていると信じています。
東京マラソンでフローレンスを背負って走ります。」
(日本国内)(一部加筆修正)
いずれの皆さんも、ご自身のバックグラウンドやお考えがフローレンスの活動に重なるところがあり、
今回応援いただけることになったようです。
その尊いご寄付を、余す所なくわたし達は活用させていただきつつ、マラソン当日まで、
心の底からランナー皆さまを応援したいと考えています。
引き続きランナーの想いについて、このブログでご紹介します。お楽しみに!
Every charity runner for Florence has a unique story and motivation.
We'd like to introduce two of our donors who will be running, sharing their personal reasons for joining us.
While enjoying their favorite sport, marathon running, they have also shown great support for the social issues we are working to address.
“I was raised by a single mother who worked tirelessly to support me and my two younger brothers.
From my early school years, I saw her move us from place to place due to unstable rental conditions,
with no support from extended family.
Despite all challenges, she never gave up on giving us the best future possible.
Thanks to her perseverance and love, both my brother and I graduated from
overseas universities and have become entrepreneurs.
Running the Tokyo Marathon as a Charity Runner is not just about the race
—it’s about honoring people like my mom and other single parents who give everything to their children,
even when the odds are stacked against them.
I deeply admire those who stand tall in difficult times and never stop striving for a better future for their families.
I hope this participation can be a tribute to them and a message of hope to others who are still fighting” (from Indonesia)
“I've always supported Florence because I believe in the value of the work they do.
At the same time, I'm a passionate runner for my own health.
I believe the money I'm able to earn, thanks to the good health I maintain through running,
can be used to help children through Florence.
I'll be running the Tokyo Marathon to support them.”(from Japan)
It seems all of our runners decided to support us because our work resonated with their own backgrounds and beliefs.
We will make sure to use these precious donations to their fullest extent,
and we will be cheering for all our runners with all our hearts right up to race day.
We'll continue to share more stories from our runners on this blog, so stay tuned!
We'll continue to share more stories from our runners on this blog, so stay tuned!
We'll continue to share more stories from our runners on this blog, so stay tuned!
認定NPO法人フローレンスは、東京マラソン2026チャリティの寄付先団体です。
NPO Florence is an official charity of Tokyo Marathon 2026 Charity.
https://florence.or.jp/lp/monthly/
e-mail:kifu@florence.or.jp
Website:https://florence.or.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/npo.florence
Instagram:https://www.instagram.com/npoflorence/
X :https://x.com/sprflorence
YouTube:https://www.youtube.com/@npo-florence