スポーツを軸とした新しいライフスタイルを享受できる社会の実現と継承
事業について
インドで、2022年までに「子どもが売られる問題」を解決することを目指しています。インドでは、東部の貧しい州から、遠い西部の大都市に女の子が売られてしまっています。運よく救出された後も、戻った村で差別に合う苦しさや、自分を売った人物が裁かれない悔しさなどに対峙してしまいます。かものはしプロジェクトは、そんな被害者をサポートします。心理ケアや、裁判支援、行政サービスへのアプローチ支援、また女の子たちが声を上げることをサポートしています。そして、被害者の声を聞きながら、弁護士やパートナーNGOとともに、「子どもが売られる仕組み」を壊すため、法整備への働きかけなどを行っていきます。団体について
「子どもが売られない世界はつくれる。」かものはしプロジェクトが2002年から16年間カンボジアで活動し、課題解決を見届けたことで得た確信です。しかし世界では未だ100万人もの子どもが、だまされて売られています。「子どもが売られない世界を、インドでも」。社会の仕組みを変え、被害者をサポートする活動を行っています。団体ニュース
-
2019-10-16
<かものはしプロジェクトを寄付先に選んでくださったチャリティランナーのみなさまへ> 秋の走りやすい季節になりましたね。かものはしプロジェクトは、ラン練習会を開催いたします! かものはしプロジェクトでは11月から大会当日の来年3月までにラ
-
2019-08-08
かものはしプロジェクトはアクティブチャリティの対象団体です。 かものはしのアクティブチャリティに参加すると… 1. 子どもが売られる問題を解決する活動にご寄付が宛てられ、インドや世界の子どもたちを笑顔にすることができます。
-
2019-05-27
東京マラソン2019チャリティでは、多くのみなさまにかものはしプロジェクトの「子どもが売られない問題」にご賛同またご協力をいただき、誠にありがとうございました。 かものはしプロジェクトのチャリティランナーとして、国内外から99名の方がご参
-
2018-07-05
【寄付者プログラム】中央大学陸上競技部駅伝監督である藤原 正和さんによるラン指導が受けられます!
寄付者プログラムとして、かものはしプロジェクトを寄付先団体に選んでくださったチャリティランナーの方を対象に、ラン指導イベントの開催を決定いたしました! 東京マラソン2010優勝者であり、現在中央大学陸上競技部駅伝監督である藤原 正和さ